忍者ブログ
  • 2025.01«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • » 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/11 17:52 】 |
「SWIMO(スイモ)」はすごいもん

架線がいらないって、凄ェ!!!!
車両もおもちゃみたいで可愛いですv
路線化決定したらぜってー擬人化描く。

 

以下、Yahooニュース抜粋

川崎重工業がニッケル水素電池で動く次世代型低床路面電車「SWIMO(スイモ)」を開発、19日に同社播磨工場(兵庫県播磨町)で報道陣に公開した。
川崎重工によると、ニッケル水素電池の路面電車開発は世界で初めて。
来年度に量産化のめどをつけ、3~4年後には海外展開を目指す。
地域交通の確保や渋滞緩和などの切り札として新型路面電車(LRT)が注目されるなか、1回約5分間の急速充電で10キロ以上の走行が可能な新型車両は、普及の起爆剤になる可能性を秘める。

車両名は、英語の「Smooth」などからの造語。3両1編成(全長約15メートル、高さ約3・8メートル、車幅約2・2メートル)で、重さは約30トン。
充電池16個が座席下に設置してあり、運転最高時速は40キロ。編成の組み合わせで、約30メートルの5両編成にもできる。
乗降口や車内の段差を小さくするなど、バリアフリーを徹底しているのが特徴。

架線のある電化区間などで充電するため、架線の必要のない路線の新設や延伸が簡単で、都市景観を損なわないというメリットもある。ブレーキをかける際に生じる電力を蓄えることで、10キロ程度の距離なら架線なしでも走行でき、大幅な省エネにもつながるという。

同工場に設置した試験線(全長約2キロ)で10月から、1カ月間にわたって走行試験を行い、市街地などの走行に必要な性能があることを確認した。今後は実用化に向け、運転最高速度を70~80キロに引き上げるだけでなく、車両の軽量化や搭載機器の省エネ化などを図り、量産にめどをつける。

同社では、3両1編成のタイプで2億5000万円から3億円を想定しており、開発責任者の奥保政・車両カンパニー技術本部長は「数年先には数十億円規模の事業になる」と説明。走行実績を積み重ねたうえ、3~4年後に海外展開に乗り出す構えだ。

地域交通の確保や都市部の渋滞緩和、環境負荷の軽減などに効果があるとして、LRTが脚光を浴びている。昨年4月には、国内初の本格的なLRTとされる「富山ライトレール」が富山市に開業、堺市でもLRTの事業計画を進めている。

架線のいらない非電化区間を走行できるスイモの実用化は、LRTを導入する際に、従来路線の延伸や新線開業で鉄道事業者や自治体などに幅広い選択肢を与えそうだ。

PR
【2007/11/20 11:51 】 | 日々 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
周りの皆と「これ同日だよね?(笑)」と笑いあってたから証人はたくさんいる

11時26分

小田急お客様センターから電話かかってきた。
「12月15日になっておりますけど…」


コッソリ改正したな(爆笑)
ウチは確かに見たぞv
スクショしとけば良かったかなぁ…記念に。
センターの人は若いあんちゃんだったけど、結構丁寧な対応でした。

【2007/11/20 11:38 】 | 日々 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
土曜にビックリしたまっきっきな小田急線車両は
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/3173_3265016_.pdf

「でんしゃデザインコンテスト」の入賞作品のようです。
小田急線はこういう和やかなイベントが多いですよねー。良い事だ♪
ただし、この車両は小田原線と多摩線しか走ってないそうだ。
江ノ島線は…ッ?!え、ハブ??!!
カワイソウ!!(笑)



http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/3193_3184783_.pdf

「2008年 小田急アンケートモニター」やってみようかな…。
ちょっと面白そう。
……と思ったら、締め切り過ぎてるんですけど。
これ発表されたの、2007/11/15なんですけど。
締め切り2007/11/15なんですけど。
み…ミスなのか、コレ…;
試しに小田急お客様センターにメッセージ送ってみた。
【2007/11/20 10:40 】 | 日々 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
今日もあいつは機嫌が悪い

20時45分頃、田園都市線溝の口駅~梶が谷駅でドアの確認をしたため、下り線が遅れております。ただいまJR線・小田急線・横浜市営地下鉄線などで振替輸送を実施中です。



何の理由で確認をしたの?!
強引過ぎてなにか挟んで異常起こしたか?!
そんな他の路線が振り替え輸送するほど……。
お前、さっき長津田付近でウチの前を猛スピードで駆け抜けていたじゃないか;

【2007/11/19 21:41 】 | 日々 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
自分が歌うと涙が出ない
鉄道唱歌。

このあとアンドリュー兄さん入れてます。
兄貴ィイイイイッ!!!!!!



【2007/11/18 16:44 】 | 日々 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ぢぶり祭
始まった



【2007/11/18 16:33 】 | 日々 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
カラオケ来ちゃった
最初はスーパーベルズ曲歌いまくってた(笑)
「老ラッパー」忘れかけていた…。
鉄道関連曲が多いのはたまたまです。
サザンや新堂とかも歌ってるよ!
Des-LOW関連も!!



【2007/11/18 16:15 】 | 日々 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
まっきっきな小田急線
凄い事になっていた



【2007/11/18 12:58 】 | 日々 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ゴリ押しされたんで試しに描いてみる
8bf1ae6f.jpg
「蘇我駅はメガネだろ」

って言われたんでメガネにしてみました。
房総の線をキュッっと一纏めにしている駅なので、色々大変で騒がしくて迷惑してるんじゃないかなー。
試しにラフ絵↑描いみてすぐ消したので、これ通りなキャラになるか分かりません。
メガネの種類も色んなのあるし。
でもフチに色のあるメガネは別キャラに持っていきたい。
俗に言うおしゃれメガネっていうやつ。
【2007/11/18 01:16 】 | 落書き(鉄道擬人化・銀魂等) | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
裏原に甘寧がいた
どっから見てもアイツにしか見えねぇ!!!!(爆笑)



【2007/11/17 19:52 】 | 日々 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
オリオン
あんまよく分からなかった…。

これから原宿向かいまーす。



【2007/11/17 15:45 】 | 日々 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
トリップ&トランス
でーきたッ!!!!



 
20071117142825.jpg 20071117145420.jpg
【2007/11/17 14:55 】 | 日々 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
聖地の珈琲飲んでみた
ついでに友達へプレゼントする幕末関連物も一緒に。
高杉挟んでやりました(笑)



【2007/11/17 14:37 】 | 日々 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
あ、東海道新幹線
下神明駅にて。斜め上を通り過ぎていきました。
さて、次はりんかい線…と。


東急大井町ホーム内でパスモのハンドタオル売ってました。
急いでたからしっかり見れなかったけど、ちょっと欲しかったかもなぁ…
【2007/11/17 11:07 】 | 日々 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
チケットはいつもコンビニで
前売券買ってます。
イベントデザインじゃないのでちょっと寂しい。

さーてそろそろ東急田園都市線に乗り換えですぞー!
ちゃんとこの目で東急のコーポレートカラーが濃いめのオレンジだという事を確認した。
シートの色もオレンジだぜ。
ついでに中吊り広告も東急帝国ビッシリ。
「東武+東急オータムキャンペーン」とかいうのもあります。


今電車に乗ってきたおばさんのフード付きコートが、配色が小十郎(BASARA)だ…。
外側が茶色で中側が明るい青っぽい色。
まさにあの色なんだけど!



【2007/11/17 10:23 】 | 日々 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]